LiFE CYCLE LAB -BE YOURSELF-
  • TOP
  • MINI COURSE
    • WEBINAR-GIFTED-
  • LEARNING
  • ANALYSIS
    • first step
    • second step
    • third step
  • ONLiNE STORE
  • STUDY
  • TEAM
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
  • NEWS
    • BLOG
    • twitter
  • MEMBER
  • TOP
  • MINI COURSE
    • WEBINAR-GIFTED-
  • LEARNING
  • ANALYSIS
    • first step
    • second step
    • third step
  • ONLiNE STORE
  • STUDY
  • TEAM
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
  • NEWS
    • BLOG
    • twitter
  • MEMBER
Search
画像

●Study05.
​陰陽五行式の基礎-本質-

古代中国人は、この世のありとあらゆる事象や物事を陰陽五行に分類分けして捉えようとしました。
五行とは「木火土金水(もっかどごんすい)」の5つで、これをさらに陰陽の2つに分けて捉える考え方です。

その観点で十干「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸こうおつへいていぼきこうしんじんき」を分類分けします。

陽の木性「甲」
トップバッターは「甲」です。

「甲」は陽の木性で自然界では大樹・樹木。

生まれた日に「甲」を持つ人は、曲がった事が嫌いで、一本芯が通った人。
樹木が成長するのに時間がかかるように、ゆっくりではありますが、確実に目標に向かい真っ直ぐ伸びる人です。
それが時として、頑固で融通の利かない人と思われることもあります。

樹木は倒れたら元に戻らないように、「甲」の人も一度挫折したらなかなか立ち直れないところがあります。
が、倒れた樹木は材木として活用されるように、やがて新たな生き方を模索し、世の為人の為になるように生きて行こうとする強さも持ち合わせています。

​陰の木性「乙」

「乙」は陰の木性で自然界では草花や野菜です。

生まれた日が「乙」の人は、草花は群生するように、協調性・社交性・柔軟性があります。
とはいえ、自然界では同種の草花が群生するように、自分とは違う考え方の人、異質だと感じた人とは協調したがりません。
意外と好き嫌いは激しいのです。

また、雑草は踏まれても抜かれても生えてくるように、見た目のソフトな雰囲気とは裏腹に、打たれ強く、逆境にも強い人が多いのも特徴です。

「乙女」は“純真無垢な女性”という意味で使われますが、“弱そうに見えても、女は群れたら怖いぞ〜!“
という意味ではないかと個人的には思うのですが…苦笑

​陽の火性「丙」

「丙」は陽の火性で自然界では太陽です。

生まれた日に「丙」を持つ人は、大らかで明るく、人を楽しませることが好き。
華やかさがあり、人を惹きつける魅力があるため、気付けば皆の中心にいるという特徴があります。

アイドルに「丙」が多いのも頷けます。
アイドルではないですが、あいみょんも丙です。

太陽は地上と一定の距離があることから、「丙」の人はバランス感覚に優れていて、誰にでも平等に接し、また物事を公平に見ることもできます。

陽は朝昇り、夜沈むことから、外では明るいのに、意外に家では物静かな人が多いのも特徴です。

​陰の火性「丁」

「丁」は陰の火性で自然界では灯火、キャンドルです。

生まれた日に「丁」を持つ人は、感性が鋭く繊細で情熱的です。
完成度の高いものを追求する質も持っています。

羽生結弦くんが丁なのもわかる気がします。

また、暗闇を灯すキャンドルのように、人を導く力もあります。

火は点いたり消えたりすることから、熱しやすく冷めやすく、少し飽きっぽいところがあります。
ただ、好きになった人、この人には!と思う人には、とことこん尽くします。

ロウソクはフッと息を吹きかけたら、直ぐにでも消えてしまうことから、情にもろく、デリケートな面も兼ね備えています。

​陽の土性「戊」

戊は陽の土性で自然界では「山岳」です。

生まれた日に「戊」を持つ人は、何事にも動じない安定感と落ち着きのある風格の持ち主です。

面倒見が良く、包容力もあるので、周囲には人が集まり、頼りにされることも多いです。
人を惹きつける魅力は、美男美女になって表れることもあります。

YOSHIKIや北川景子がそうです。惹きつけられますよね〜。

山は不動故に戊の人は、自分の考え方に固執し、思考が柔軟性に欠けるところがあります。

また、山は自ら動けないため、自分からチャンスを取りに行くことは苦手です。
とはいえ、なぜか戊さんにはチャンスをも引き寄せる引力があるのです。裏山

​陰の土性「己」

「己」は陰の土性で自然界では大地・平地です。

生まれた日に「己」を持つ人は、同じ土性の山と違い、高さがないことから、腰が低く庶民的で話しかけやすい人です。

地球上の生物は全て大地の恵みの上に生きています。
そのため、己の人は、あらゆるものを受け入れる心の広さがあります。

皆を支える大地なので、派手さはなく地味ですが、しっかりと腰を据えて、決めたことを一つ一つ行う持続性と安定感があります。

大地が揺らいでは皆を支えられないので、何が何でも動かない、相当の頑固者でもあります。(笑)

​陽の金性「庚」

「庚」は陽の金性で自然界では鉄の塊です。
鉄は火で溶かして打って、人の役立つ物に生まれ変わります。
昔なら武器や食器、現代ならば飛行機・電車・自動車などの乗物や建物。

つまり、生まれた日に「庚」を持つ人は、子どもの頃から鍛えられて初めて、世の為人の為になる大人に成長します。
鉄はそのままでは何の役にも立ちません。
その為、庚は他のどの干よりも鍛えられなくてはなりません。

鍛えられた庚は、強い精神力と前進力で、他の誰も成し遂げなかった新しい時代を切り開く人物となります。

負けず嫌いで、情に左右されることなく、勝ちを取りに冷静に攻撃を仕掛け前進していきます。

​陰の金性「辛」

「辛」は陰の金性で自然界では玉石です。

生まれた日に「辛」を持つ人は、地位・名誉・人気のあるセレブ感の漂った人です。

玉石は土や泥にまみれていては、本来の輝きが生かせません。
そのため、辛さんは過酷な肉体労働が苦手です。
華やかで気品ある美しい場所でこそ、玉石は輝けるからです。

感性が鋭く、美意識とプライドが高い辛。
でも、繊細でデリケートで傷つきやすいため、認めてもらえないと、時に逃げてしまうこともあります。
 
責任感はどの干よりも強いので、自分が輝ける場所を得た辛は、大のためなら小を犠牲にしても、とことん任務を全うします。

「辛」所有者にGacktがいます。

​陽の水性「壬」

「壬」は陽の水性で自然界では大海・大河です。
地球の表面はほとんどが海で覆われています。
そのため、生まれた日に「壬」を持つ人は、夢とロマンを常に追い求める、
自由でスケールの大きい人で、十干中最も海外とご縁が深く、海外旅行好きな人が多いです。

向上心があり情報通でもあります。
海水は常に自由に流れていることから、壬は好奇心に任せて自由気ままに動き回るところがあり、束縛されることを極端に嫌います。
 
一方で環境にも流されやすく、考えがコロコロ変わる面も持っています。
「昨日は昨日、今日は今日、明日のことはわからない」
が壬さんの短所であり長所でもあるのです。笑

​陰の水性「癸」

「癸」は陰の水性で自然界では水滴・雨滴です。

同じ水性でも壬は動き回って体験から学ぶのに対し、癸は静かに書物から学びます。
そのため、生まれた日に「癸」を持つ人は、時間はかかりますが、コツコツ努力家で勤勉家です。
知的で、いわゆる勉強ができる人も多いです。

雨滴はどんな形の器にも入ることから、癸は環境や状況に合わせられる順応性を持っています。
親切で人に対して尽力的でもあります。

何をするにも時間がかかるため、神経質で心配性な面もあります。
水は冷たいことからクールで冷たい人に見られること多し。

特に冬生まれの癸さんは…涙

NEXT Story06.
画像

Study一覧へ戻る

#BE YOURSELF
​
​#陰陽五行式
Copyright 2022  Life Cycle Lab   All Rights Reserved
  • TOP
  • MINI COURSE
    • WEBINAR-GIFTED-
  • LEARNING
  • ANALYSIS
    • first step
    • second step
    • third step
  • ONLiNE STORE
  • STUDY
  • TEAM
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
  • NEWS
    • BLOG
    • twitter
  • MEMBER